テキスト整形のルール

YukiWiki風

通常は入力した文字がそのまま出力されますが、 以下のルールに従ってテキスト整形を行うことができます。

PukiWiki風

通常は入力した文字がそのまま出力されますが、 以下のルールに従ってテキスト整形を行うことができます。

見出し(大)*〜〜
見出し(中)**〜〜
見出し(小)***〜〜
強調''〜〜''
斜体'''〜〜'''
取消線%%〜〜%%
左寄せLEFT:〜〜
センタリングCENTER:〜〜
右寄せRIGHT:〜〜
整形済みテキスト半角空白〜〜
引用レベル1>〜〜
引用レベル2>>〜〜
引用レベル3>>>〜〜
WikiNameHitoriWiki大文字小文字を混ぜた英文字列を書くと、ひとりWikiのページ名になります。
ページ名リンク[[ページ名]]ページ名でリンクします。
リンク[[別名>ページ名]]ページ名に別名を付けます。
自動リンクhttp://〜 https://〜 ftp://〜 file://〜拡張子部分が.gif .jpeg .jpg .pngの場合は画像表示になります。
エイリアス[[エイリアス名>リンク先URL]]
注釈表示((〜〜))
箇条書きリスト-〜〜
--〜〜
---〜〜
番号書きリスト+〜〜
++〜〜
+++〜〜
定義リスト:定義語|説明文
表組み(テーブル),〜〜,〜〜
表組み(テーブル)|〜〜|〜〜|
書式指定行|〜〜|〜〜|cひとりWikiでは無視します。
右に結合(colspan)|>|〜〜|
上と結合(rowspan)|~|〜〜|
ヘッダ|~〜〜|~〜〜|
文字の左寄せ|LEFT:〜〜|
文字のセンタリング|CENTER:〜〜|
文字の右寄せ|RIGHT:〜〜|
文字色|COLOR(色指定):〜〜|
文字サイズ|SIZE(サイズ指定):〜〜|
背景色|BGCOLOR(色指定):〜〜|
水平線----
改行〜〜~
コメント//〜〜
プラグイン&プラグイン名(引数1,引数2,……,引数n){}
&プラグイン名;
複数行プラグイン#プラグイン名(){{
引数
}}

はてな風

見出し記法*〜〜
小見出し記法**〜〜
小々見出し記法***〜〜
リスト記法-〜〜, --〜〜, +〜〜, ++〜〜
定義リスト記法:〜〜:〜〜
表組み記法| 〜〜 | 〜〜 |, | *〜〜 |
引用記法>>
〜〜
<<
pre記法>|
〜〜
|<
スーパーpre記法>||
〜〜
||<
aa記法>|aa|
〜〜
||<
脚注記法(( 〜〜 ))
水平線====
改行記法(連続した空白の行2つ)
http記法http://〜〜
mailto記法mailto:〜〜
keyword記法[[〜〜]]
プラグイン[プラグイン名:引数,引数2,……,引数n]

はてな記法一覧を参考にしています。

MediaWiki風

以下のルールに従ってテキスト整形を行うことができます。

斜体表示''〜〜''
強調表示'''〜〜'''
HTMLタグ<タグ>〜〜</タグ>
大見出し== 〜〜 ==
中見出し=== 〜〜 ===
小見出し==== 〜〜 ====
箇条書きリスト*〜〜
**〜〜
***〜〜
番号書きリスト#〜〜
##〜〜
###〜〜
水平線----
用語と解説; 用語 : 解説
自動リンクhttp://〜〜 file://〜〜
ページ名リンク[[ページ名]]
リンク[[〜〜|ページ名]]
プラグイン{{プラグイン名|引数1|引数2|……|引数n}}
Wikipedia:編集の仕方を参考にしています。

livedoor Wiki風

見出し(大)*〜〜
見出し(中)**〜〜
見出し(小)***〜〜
太字''〜〜''
斜体'''〜〜'''
取消線%%〜〜%%
下線%%%〜〜%%%
下付き文字__〜〜__
引用1半角スペース〜〜
引用2>〜〜
簡単コピペ記法=||
コピペ内容
コピペ内容
||=
ひとりWikiでは簡単コピペ記法(枠付き)と同じ表示になります。
簡単コピペ記法
(枠付き)
=|BOX|
コピペ内容
コピペ内容
||=
AA記法=|AA|
コピペ内容
コピペ内容
||=
AA記法
(スクロールバー付き)
=|AAS|
コピペ内容
コピペ内容
||=
ひとりWikiではスクロールバーはつきません。AA記法と同じになります。
ページ名リンク[[ページ名]]ページ名でリンクします。
リンク[[〜〜>ページ名]]ページ名に別名を付けます。
自動リンクhttp://〜 https://〜 ftp://〜 file://〜拡張子部分が.gif .jpeg .jpg .pngの場合は画像表示になります。
外部リンク[[〜〜>リンク先URL]]
別ウィンドウリンク[[〜〜>>リンク先URL]]ひとりWikiでは外部リンクと同じです。
クッションページリンク[[〜〜>>>リンク先URL]]ひとりWikiでは外部リンクと同じです。
注釈表示((〜〜))
箇条書きリスト-〜〜
--〜〜
---〜〜
番号書きリスト+〜〜
++〜〜
+++〜〜
定義リスト:定義語|説明文
表組み(テーブル)|〜〜|〜〜|
右に結合(colspan)|>|〜〜|
上と結合(rowspan)|^|〜〜|
ヘッダ(行全体)|~〜〜|
文字の左寄せ|left:〜〜|
文字のセンタリング|center:〜〜|
文字の右寄せ|right:〜〜|
文字色|color(色指定):〜〜|
文字サイズ|size(サイズ指定):〜〜|
背景色|bgcolor(色指定):〜〜|
水平線----
改行〜〜~~〜〜
コメント//〜〜
プラグイン&プラグイン名(引数1,引数2,……,引数n){}

livedoor Wiki 簡単記法リファレンスを参考にしています。

FreeSytle Wiki風

通常は入力した文字がそのまま出力されますが、 以下のルールに従ってテキスト整形を行うことができます。

Help - FreeStyleWikiを参考にしています。

Textile風

見出しh1. 見出し1
h2. 見出し2
h3. 見出し3
h4. 見出し4
h5. 見出し5
h6. 見出し6
太字*〜〜*
斜体_〜〜_
取消線-〜〜-
下線+〜〜+
引用??〜〜??
等幅@〜〜@
左寄せp. 〜〜
センタリングp=. 〜〜
右寄せp>. 〜〜
引用bq. 〜〜
リンク"名称":http://〜〜
リスト* 〜〜, ** 〜〜, *** 〜〜
番号付きリスト# 〜〜, ## 〜〜, ### 〜〜
表組み(テーブル)|〜〜|〜〜|
ヘッダ|_. 〜〜|_. 〜〜|
文字の左寄せ|<. 〜〜|
文字のセンタリング|=. 〜〜|
文字の右寄せ|>. 〜〜|
横に結合(colspan)|\2. 〜〜|
縦に結合(rowspan)|/2. 〜〜|
整形済みテキスト<pre>
〜〜
</pre>
水平線---
スタイル%{スタイル}〜〜%
プラグイン{{プラグイン名(引数1,引数2,……,引数n)}}

Textile Reference Manual for RedCloth 4を参考にしています。

Markdown風

見出し # 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6
見出し 見出し1
=======

見出し2
-------
引用 > 〜〜
リスト * 〜〜
* 〜〜

+ 〜〜
+ 〜〜

- 〜〜
- 〜〜
番号付きリスト 1. 〜〜
2. 〜〜
整形済みテキスト     〜〜(行頭に空白4つ)
整形済みテキスト ```
〜〜
```
水平線 ---
ページ名リンク [[ページ名]]
外部リンク [名称](リンク先URL)
自動リンク <リンク先URL>
画像 ![代替テキスト](画像URL)
太字 **〜〜**
__〜〜__
斜体 *〜〜*
_〜〜_
テーブル |ヘッダ|ヘッダ|
|------|------|
|項目|項目|
|項目|項目|

Markdown文法の全訳を参考にしています。